2018年8月11日

11/10(土)中山清司先生 基礎講座2『自閉症のアセスメントと コミュニケーションについて』

TEACCHプログラム研究会東京支部 H30年度基礎講座2
『自閉症のアセスメントとコミュニケーションについて』

TEACCHプログラム研究会東京支部では、自閉症支援についての基礎的な知識の習得のために、基礎講座を実施しています。今回は「コミュニケーション」「アセスメント」について取り扱います。
自閉症の支援においてアセスメント(評価)は必要不可欠ですが、評価の考え方や方法は様々です。コミュニケーションは自閉症の中核症状であり、診断基準(DSM-5)にも「対人的コミュニケーションおよび対人的相互交流の障害」と記述があります。今回は、アセスメントの種類や方法、自閉症のコミュニケーションの特徴について、中山清司先生をお招きし、ご講演いただきたいと思います。

◆日時  2018年11月10日(土)10:00~16:30 
     受付9:40~
◆会場  ワイム貸会議室 御茶ノ水 ルームA
     (旧エムワイ会議室)
     千代田区神田駿河台2-1-20 お茶の水ユニオンビル4F
     JR線 御茶ノ水駅 御茶ノ水橋口 徒歩2分
     丸の内線 2番出口・千代田線 B1番出口 徒歩4分

◆講師  中山清司氏 
特定非営利活動法人 自閉症eサービス理事長
合同会社オフィスぼん 代表社員
社会福祉法人 北摂杉の子会 スーパーバイザー

◆参加費 TEACCH研東京支部会員2000円/非会員5000円
※当日お支払いください

【お申込み】
◆申し込み専用サイトをご利用ください。  
https://kokucheese.com/event/index/532101/ 

◆メール、FAXでも受付可能です。下記必要事項を明記し、事務局までお申し込みください。
1.講演会名 2.お名前 3.会員または非会員の別4.ご所属(支援者、家族など) 5.電話番号
※1週間以内に返信のない場合はお問い合わせください。
※キャンセルの際はご連絡をお願いいたします。


10/28(日)勉強会『診断のない 発達特性のある成人男性への支援』

10月勉強会『診断のない 発達特性のある成人男性への支援』

10月勉強会では、前年度の事例検討会にてとりあげたケースのその後を、事例提供者より報告していただくとともに、TEACCHコラボレーションセミナー2018にて好評を博した表題の実践について、森心理士より発表していただきます。それぞれの事例をもとに、参加者の方と意見交換を行い、自閉症支援への理解を深めます。

◆日 時 2018年10月28日(日) 13:30~16:30 受付13:00~
     1部:前年度事例提供者による報告  
     2部:森氏による実践発表
◆場 所 きゅりあん 6階 大会議室 (品川区東大井5-18-1)
     JR大井町駅中央東口(アトレ口)1分 東急大井町線大井町駅3分
◆講 師 森 裕幸 氏 (臨床心理士・BRIDGEこころの発達研究室)
◆参加費 TEACCH研東京支部会員500円/非会員1000円(当日支払い)
◆定 員 60名 (先着順)

★お申込み★
◆申し込み専用サイトをご利用ください。
https://kokucheese.com/event/index/531474/
◆メール、FAXでも受付可能です。
下記必要事項を明記しお申し込みください。
1.お名前、2.会員または非会員の別、3.TEL、4.ご所属(支援者、家族など)
※1週間以内に返信のない場合はお問い合せください。
※キャンセルの際はご連絡をお願い致します。


2018年6月9日

PEP-3ワークショップのご案内


PEP-3は、E.ショプラー教授がTEACC部のスタッフと開発した自閉症スペクトラム児に特化した検査のひとつです。検査器具を使用し、実際に子どもが遊ぶ場面を直接観察しながらアセスメントをします。
今回のワークショップでは、午前中は講義、午後は検査の様子を動画で見ながら採点をし、今後につながる支援方法は何かを学びます。是非ご参加ください。 
※当日は直接観察ではなく、検査場面を動画で見ながら採点を行います。

▪日 時:2018年8月5日(日)10:00~16:30(受付9:40~) 
▪講 師:黒田 美保 氏(名古屋学芸大学 教授) 
▪場 所:品川区立中小企業センター 3F大会議室(品川区西品川1-28-3) 
     東急大井町線下神明駅徒歩2分 
     JR線・東急線・りんかい線大井町駅徒歩10分 
・参加費:TEACCH研東京支部会会員 、NPO法人パルレ会員 5000円
     非会員 10,000円(当日お支払いください) 
・定 員 50名(先着順) 

【お申込み】
◆申し込み専用サイトをご利用ください。  
◆メール、FAXでも受付可能です。下記必要事項を明記し、事務局までお申し込みください。
 1.講演会名 2.氏名 3.会員または非会員の別 4.ご所属(支援者・家族など) 5.TEL
 ※1週間以内に返信が届かない場合は、お手数ですがお問い合せ下さい。 
◆定員:50名(先着順)
◆締め切り:7月15日 

※入会ご希望の方は、前日までに入会申し込みをしていただければ会員として参加可能です。(当日のご入会は非会員扱いとなります) 
入会方法は こちら

※申し込み状況及びその他の事情により、開催が中止になる場合があります。予めご了承ください。

※当ワークショップはTEACCHプログラム研究会東京支部・NPO法人パルレ共催です