2008/12/04

12月勉強会のご案内

勉強会は 満席 となりました。お申込みありがとうございました。


『自閉症のお子さんの評価~PEP-Ⅲを使って』

 PEPを使っての自閉症のお子さん評価は、認知発達の側面の評価とともに、行動面の評価をするところに特徴があります。 
今回の勉強会では、ひとりのお子さんの検査場面の映像を見ながら、行動面の評価を行います。観察された行動をどう理解し、どう対応すればよいか、ご一緒に考えましょう。

  • 講 師  福岡優子氏 いなぎこども発達支援センター・臨床心理士
  • 日 時   20081220日(土) 17時~1915
  • 会 場 調布市たづくり 1001会議室 京王線調布駅下車 南口から徒歩3分 調布市小島町2331
  • 定 員  18名(3グループ)

  • 参加費  TEACCH研東京支部会員 100円  非会員 500※当日お支払いください


  • お申し込み お名前、連絡先、会員・非会員の別、専門職のかたはご所属(保護者の方は保護者とお書きください)を明記し、メールまたはFAXにてお申し込みください
fax 0424-82-6755  teacchtokyo@yahoo.co.jp

2008/10/31

自立課題ワークショップの作品紹介

9月の勉強会として9月27日(土)、よこはま発達クリニック心理士の黒田美保先生をお招きし、自立課題ワークショップが開催されました。当日は、講義の後、グループでの課題作成と発表、そして各自が担当されている方を想定しての課題作成と発表という、盛りだくさんの一日でした。
黒田先生には、ご自身の作品もたくさんお持ちいただき、また、出席者それぞれの作品にも適切なアドバイスをいただきました。
こうして、昼食時間も惜しんで作られた作品は、どれも製作者の熱い思いが感じられました。
紙面の関係で、全部のせることができず申し訳ありませんが、製作者のご了解を得て、その一部をご紹介いたします。

TEACCH研究会東京支部会報『FUN!FUN!FUN!』10号より

こちらをクリック
「sakuhin_jiritukadai.xls」をダウンロード

2008/10/15

10月梅永先生講演会のご案内(再度)

講演会のより詳しい内容がわかりましたので、再度ご紹介いたします。お申し込み受付中です。どうぞご参加ください。

後援:NPO法人東京都自閉症協会  東京都教育委員会

『発達障害をもつ青年の就労支援・キャリアカウンセリング』~発達障害者の就労の現状と課題、そして具体的な支援方法について~

「発達障害とは」から「就労支援の現状」、「今後の就労支援のあり方」まで幅広い内容をあつかいます。特性と職業選択がどのようにかかわっているのでしょうか?当事者が語る事例を元に、理解を深める内容となっています。

講 師  梅永 雄二先生  宇都宮大学教育学部教授
日 時  平成20年10月18日(土) 13:00~16:30
受付時間 12:30より
場 所  国立オリンピック青少年センター 417号室
小田急線 参宮橋駅 徒歩約7分
地下鉄千代田線 代々木公園駅 徒歩約10分
  • 申込方法  住所、氏名、会員/非会員の別、ご所属(勤務先・保護者等)を明記し、メールまたはFAXにて事務局までお申し込みください。 
  • 受講料  TEACCH研東京支部会員:1000円  非会員3000円
入金確認に時間がかかるため、受講票は割愛させていただきます。
       受講料は当日受付にてお支払いください。

チラシはこちら→「t10.doc」をダウンロード


講演会終了後に懇親会を予定しています。こちらもどうぞご参加ください!
詳しくは事務局までどうぞ!

2008/10/08

11月 事例検討会のご案内

12月に予定しておりました事例検討会は、ミニ勉強会と順番を入れ替え、11月に行うことになりました。
今回はコメンテーターに諏訪利明先生をお招きし、保護者の方による「アスペルガー症候群 学校選択と進路について」の事例提供のあと、参加のみなさんでディスカッションしていきたいと思います。
活発な話し合いができればと思いますので、どうぞ奮ってご参加ください。

テーマ   『学校選択と進路について アスペルガー症候群の事例から』 
  発表者  保護者  Aさん
ゲスト      諏訪 利明先生  海老名市立わかば学園園長・臨床心理士 
日 時     2008年11月30日(日) 13:00~16:30  (受付開始12:30~)
会 場    

下北沢区民会館
下北沢区民集会所 
第1・2会議室
      世田谷区北沢2-26-6 モンブランビル3階
(1階はジーンズショップです)
     小田急線・井の頭線 下北沢駅西口徒歩1分
    参加費   TEACCH研東京支部会員 100円  非会員 500円

お申込み
住所、氏名、会員/非会員の別、ご所属(勤務先、保護者等)を明記し、メールまたはFAXにて事務局までお申込ください。
teacchtokyo@yahoo.co.jp  fax 0424-82-6755 

2008/09/10

10月 梅永雄二先生講演会のご案内


梅永雄二先生の講演会を行います。みなさまどうぞご参加ください!

後援:NPO法人東京都自閉症協会  東京都教育委員会
自閉症・発達障害のある方の「就労」について考える


自閉症スペクトラムやその周辺の発達障害のある方たちへの就労をテーマに、宇都宮大学の梅永雄二先生をお招きしてお話していただきます。
米ノースカロライナの就労支援をご紹介いただきながら、日本の実情と問題点について考えます。 

講 師  梅永 雄二先生  宇都宮大学教育学部教授
日 時  平成20年10月18日(土) 13:00~16:30
受付時間 12:30より
場 所  国立オリンピック青少年センター 417号室
小田急線 参宮橋駅 徒歩約7分
地下鉄千代田線 代々木公園駅 徒歩約10分
  • 申込方法  住所、氏名、会員/非会員の別、ご所属(勤務先・保護者等)を明記し、メールまたはFAXにて事務局までお申し込みください。 受付の返信を確認後、ご入金ください。受講票をお送りします。
  • 受講料  TEACCH研東京支部会員:1000円  非会員3000円
振込先: 郵便振替 00160-6-370758
加入者: ティーチプログラム研究会東京支部

チラシはこちら→「t10.doc」をダウンロード


講演会終了後に懇親会を予定しています。こちらもどうぞご参加ください!
詳しくは事務局までどうぞ(加筆しました)

2008/08/02

9月定例勉強会(基礎講座⑥)のご案内

定員に達しましたので、申込みを締め切りました。


9月定例勉強会の詳細が決まりましたのでご案内します。

自立課題ワークショップ    



TEACCHは構造化と同時に個別化をとても大切にしています。 
課題も、構造化されていると同時に、お子さんそれぞれの特性にあっていることが重要です。お子さんの興味や強みを考えて、課題を実際に作ってみましょう。課題作りを通して、お子さんをより深く理解できることと思います。
作った課題は持ち帰って、実際に教室やご家庭で使っていただければと思います。
ノースカロライナでは、こうした形式のワークショップを“make it, take it”と呼んでいて、とても人気がありました。ぜひ、ごいっしょに課題作りに取り組みましょう。


講  師 : 黒田 美保先生 よこはま発達クリニック心理士
日  時 : 927日(土)10時~16時半
場 所 : 東京ウィメンズプラザ 視聴覚室
 持ち物 : 受講証、筆記用具、ご自分の担当されているお子さんの好きな
キャラクターの写真やブロック、積木など材料になりそうなもの、デジタルカメラ(ある方)
 申込み : 住所、氏名、会員/非会員の別、ご所属(勤務先、保護者等)
       を明記し、メールまたはFAXにて事務局までお申し込みください。
        受付の返信を確認後、入金ください。受講証をお送りします。
       メール:teacchtokyo@yahoo.co.jp fax 0424-82-6755 
  受講料 : TEACCH研東京支部会員 2,500円 その他 5,000
振り込み先:郵便振替 00160-6-370758 
       加入者名:ティーチプログラム研究会 東京支部

今回のワークショップの内容は専門職向けのため、専門職(※学校、保育園、幼稚園等の教育関連、医療・療育関連、その他施設などで自閉症児者の支援をされている方)の方の参加を優先させていただきたいと思います。9月15日以降空席がございましたらどなたでもご参加いただけますのでお問い合わせ下さい。ご理解のほどよろしくお願いいたします。

※加筆しました

2008/06/14

7月事例検討会のご案内

7月事例検討会を下記のように行います。
みなさまのご参加をお待ち申し上げております。

―重度重複自閉症児の自主的活動を目指した指導を考える―

今回は特別支援学校高等部に在籍する自傷や過敏の激しい生徒の事例を取り上げます。
養護学校は特別支援学校となり、より一層個に合わせた指導を問われています。
障害の特性を理解した上で、学校や家庭でどのようなことができるのか、本人が生活しやすい状態を作り出すためにはどのようなことが必要なのか、医療との連携を含めて、原点に返って考えてみたいと思います。
参加者全員の活発な議論を期待しています。



○発表者:新井豊吉氏 都立石神井特別支援学校教諭
○ゲスト:内山登紀夫先生 よこはま発達クリニック院長
○日 時:7月5日(土)18:00~20:00
受付17:30~
○参加費:TEACCH研東京支部会員 100円
その他 500円  ※当日お支払い下さい。
○会 場:調布市文化センター「たづくり」 1002学習室
調布市小島町2-33-1    
京王線調布駅下車 南口徒歩3分



お申込み
住所、氏名、会員/非会員の別、ご所属(勤務先、保護者等)を明記し、メールまたはFAXにて事務局までお申込ください。

TEACCHプログラム研究会 東京支部
teacchtokyo@yahoo.co.jp fax 0424-82-6755 

2008/06/03

6月定例勉強会 申込み締切りました

6月7日の定例勉強会は、お申込み多数につき締め切らせて頂きました。
どうもありがとうございました。

次回は 7月5日(土)18時~20時 調布市たづくりにて「事例検討会」  
を予定しております。
今回都合のつかなかったみなさまも、またどうぞご検討下さい。

2008/05/19

6月定例勉強会(基礎講座⑤)

6月定例勉強会(基礎講座⑤)を下記のように行います。
みなさまのご参加をお待ちしております!     

テーマ「コミュニケーション」
自閉症の人は、コミュニケーションに障害があると言われています。自閉症の人にとって難しいコミュニケーションについて、私たちはどのような支援ができるでしょうか?
基礎的な話のあとで、具体的なケースについて皆さんで考えてみませんか?

講 師:石原まゆみ氏 石川恵氏(東京都立七生特別支援学校教諭)


日 時:67日(土) 14:001730(受付13:45~)
会 場:調布市文化センター「たづくり」 601602会議室
     京王線調布駅下車 南口から徒歩3分
調布市小島町2-33-1 調布市文化会館たづくり7F
 参加費:TEACCH研東京支部会員 100円  その他 500円


お申込み
住所、氏名、会員/非会員の別、ご所属(勤務先、保護者等)を明記し、メールまたはFAXにて事務局までお申込ください。

TEACCHプログラム研究会 東京支部
teacchtokyo@yahoo.co.jp fax 0424-82-6755 

2008/05/10

ジャネット・ウェルマン博士講演会情報

講演会情報をいただきましたのでご案内します。
尚、お申込み・お問い合わせは主催者である日本臨床発達心理士会様までお願いいたします。

日本臨床発達心理士会・公開講演

発達に困難のある子どもへの支援

-TEACCHプログラムの理念と支援の実際-

 この度、日本臨床発達心理士会では、ウィルミントンTEACCHセンター所長のジャネット・ウェルマン博士をお招きし、公開講演会を企画いたしました。講演会では、自閉症支援に関して40年近い歴史のあるTEACCHプログラムの理念と実績をお話いただき、発達に困難のある子どもへの支援についての理解を深め、最新情報を得られると思います。皆様の参加をお待ち申し上げます。

【日 時】 2008年 8月7日(木)1:30~4:30(受付1:00)
【場 所】 日本女子大学 目白キャンパス 
JR山手線目白駅より 徒歩15分 バス5分
【講 師】 Janette Wellman, Ph.D.(ジャネット・ウェルマン博士)
The Clinical Director of Wilmington TEACCH Center
(ウィルミントンTEACCHセンター所長)
Assistant Professor, Division TEACCH of the University of North Carolina at Chapel Hill(ノースカロライナ大学チャペルヒル校TEACCH部准教授)
【解 説】 三宅篤子(中央大学)・黒田美保(よこはま発達クリニック)
【対 象】 発達に困難のある子どもや大人の支援に関わる関係者や家族、及びこのテーマに関心を持つ方     
【参加費】 8000円(資料代を含む)
【定 員】 60名(定員になり次第締切らせて頂きます)
【研修形式】 
講演は英語により行なわれます。(「通訳」および「翻訳資料」あり。)
【申込み方法】  日本臨床発達心理士会のホームページをご覧ください。
6月11日より申し込み開始します。
http://www.jocdp.jp/index.html
お問合せは、jcdp.iws@gmail.com

5月定例勉強会締め切りました

明日の勉強会は定員に達しましたので申し込みを締め切らせて頂きます。
多数のお申込みありがとうございました。
次回は6月7日(土)テーマは「コミュニケーション」です。

2008/04/21

5月定例勉強会のご案内

5月定例勉強会を下記のように行います。
みなさまのご参加をお待ちしております。

5月定例勉強会(基礎講座④)
「成人施設におけるインフォーマル評価の実際」
講師:堀内太郎氏(知的障害者支援施設パサージュいなぎ) 

評価の中でも今回は特にインフォーマルな評価中心にお話します。
成人施設の日常的な支援場面から、現場で当事者の評価を行う際、
どのような手続きで行うか,どこに視点をあてるか、実際の支援例の中から説明いたします。
皆さんで一緒に考えましょう。

日 時 :平成20年5月10日(土)13:00~16:30  (受付12:30~)
場 所 :東京ウィメンズプラザ 視聴覚室

東京都渋谷区神宮前5-53-67
JR山手線・東急東横線・京王井の頭線:渋谷駅下車徒歩12分
地下鉄銀座線・半蔵門線・千代田線:表参道駅下車徒歩7分
都バス(渋88系統):渋谷駅からバス4分青山学院前バス停下車徒歩2分


参加費:TEACCH研東京支部会員・・・100円  一般・・・500円

<お申込み方法>
住所、氏名、会員/非会員の別、ご所属(勤務先、保護者等)を明記し、メールまたはFAXにて事務局までお申込ください。
TEACCHプログラム研究会 東京支部事務局
teacchtokyo@yahoo.co.jp fax 0424-82-6755

2008/03/09

平成20年度活動予定


1) /()  16:3019:30 
ミニ勉強会
「TEACCHを知ろう」
     (自立課題のDVDを視聴して)
   調布市市民センターあくろす

)  3/() 13:0016:00
    講演会 藤村出先生
 定期総会(16:1516:45)   懇親会(17:00~) 
自閉症の支援 -TEACCHの考え方と技術-」
東京ウィメンズプラザ 視聴覚室

3)5/10 () 午後
定例勉強会(基礎講座④)「評価」
福岡優子氏
堀内太郎氏 
東京ウィメンズプラザ 視聴覚室

4)  6/() 午後
定例勉強会(基礎講座⑤)「コミュニケーション」
石川恵氏
石原まゆみ氏 


 5)  /()午後 
実践報告・事例検討会1「養護学校高等部の事例」
新井豊吉氏 
Dr.内山登紀夫 
調布市


6)  /27() 定例勉強会(基礎講座⑥) 
「自立課題」ワークショップ形式
黒田美保先生
ウィメンズプラザ

7)   10/1()13:0016:30
講演会 梅永雄二先生 「自閉症者の就労・福祉」
国立オリンピック記念青少年総合センター

8)  11/30()13:0016:30
 実践報告・事例検討会2 
仮題)学校選択と進路について
「アスペルガーの事例から」
保護者A氏
諏訪利明先生 
下北沢区民集会所

9)  12/20
()夕方~夜間
 ミニ勉強会TEACCHを知ろう」
(自立課題のDVDを視聴して)
調布市たづくり

※青字:変更になっています

会場は、都合により変更することもあります。
(受講者の方には別途ご案内いたします。)      

☆お申込み
メール、FAXにて必要事項をお書き添えの上、下記事務局までお申し込みください。
必要事項:氏名・会員/非会員の別・郵便番号・住所・連絡可能な電話番号
・メールアドレス・保護者/専門職/学生の別 (専門職の方は職業、学生は学校名と専攻)

☆受講費 
講演会: TEACCHプログラム研究会東京支部会員→千円  
一般→3千円         
定例勉強会・事例検討会: 会員→100円 一般→500円 

2008/02/26

メール受信不具合のお詫び

このところ、「メールを送ったが、届いていないのでは」というお問い合わせを何件か頂戴しました。

調査中ですが、今のところ原因がわかりません。

ご迷惑をお掛けしたみなさまには、大変申し訳ありませんでした。

「問い合わせや申込みをしたのに、返事が無い」という状況にお心当たりがありましたら、こちらのブログのコメント欄にてお問い合わせ下さい。

コメント欄は公開せず、事務局でのみで拝見いたしますのでご安心下さい。

尚、藤村先生の講演会はまだ若干お席がございます。
みなさまのお申込みをお待ちしています

2008/01/29

総会および藤村出先生講演会のお知らせ

※申し込み方法訂正しました!
このたび藤村先生をお迎えし、下記の通り講演会を行います。
講演会終了後には、平成20年度TEACCH研東京支部総会も行う予定です。
どうぞご参加下さいますようご案内申し上げます。

自閉症の支援-TEACCHの考え方と技術-

TEACCHについて日本に紹介した先駆者として、実体験をもとに、現在の伝わり方の問題点や、本当に必要な支援とはどんなことかといったお話をしていただきます。特にTEACCHの考え方を実践したり伝えたりする立場の方におすすめします。講義ののち、質疑を含めた討論を行いながらすすめていきます。会場の方もご一緒に討論に参加ください。

>日 時  2008年3月2日(日)13:00~16:00 
   受付開始12:30~
 >会 場  東京ウィメンズプラザ 視聴覚室
東京都渋谷区神宮前5-53-67
JR渋谷駅徒歩12分 地下鉄表参道駅徒歩7分
地図はこちら↓
http://www.tokyo-womens-plaza.metro.tokyo.jp/contents/map.html
 >講 師  藤村出先生
☆講師プロフィール
神奈川県内の成人施設2か所を経て、1990年東やまた工房指導課長、91年ノースカロライナ大学TEACCH部インターン、帰国後、仲町台発達障害センター長、東やまたレジデンス施設長などを兼務した後、2003年から長野県の自閉症支援施設あおぞら施設長、長野県障害者福祉センター所長などを経て、現在、NPO法人SUN理事長、障害福祉コンサルタントとして活躍中。自閉症をはじめとする障害者の地域生活支援をテーマに重度の知的
障害や自閉症の人たちが、地域で普通の暮らしができるような支援、システム作りに力を注いでいる。日本における重度障害者の就労支援システムの火付け役でもある。

>参加費  TEACCH研東京支部会員1000円 
非会員3000円


申し込み方法 
①氏名・住所・電話番号・メールアドレス、会員OR非会員の別を明記の上事務局までお申込み下さい。(先着順) 
 TEACCHプログラム研究会 東京支部 
teacchtokyo@yahoo.co.jp fax 0424-82-6755 
②受付の返信をお確かめいただき、郵便振替にて該当金額をご入金下さい。数人分あわせて振り込まれる場合は、お手数ですが全ての方のお名前を振込用紙にご記入下さい。
 振込み先:郵便振替 00160-6-370758 
加入者名:ティーチプログラム研究会 東京支部

③入金の確認後受講票(ハガキ)を送ります。当日ご提出下さい。
・郵便振替の控えは必ず保管してください。
・一旦お支払いいただいた受講費は返金できません。
・お申込みの時点で会員資格の無い方は非会員料金となります。
・入会希望の方は入会手続き後、お申込み下さい。http://www.teacchken.com

講演会終了後、平成20年度TEACCHプログラム研究会東京支部の総会を行います。
 会員の皆様におかれましては、お忙しいとは存じますがどうぞご参加ください。

2008/01/22

初企画 ミニ勉強会を行います!

ミニ勉強会「あらためてTEACCHプログラムを考える」

佐々木先生講演のDVDを上映後、座談会を行います。
いつのもの勉強会とは一味違ったざっくばらんな雰囲気でTEACCHを語りあいましょう。

日 時> 2月9日(土) 16:30~19:30
場 所> 調布市市民プラザ「あくろす」 
       京王線 国領駅徒歩1分 
        地図はこちら→http://www.chofu-across.jp/
参加費> 無料を予定しています
定 員> 10名程度 
お申込み>住所、氏名、会員/非会員の別、ご所属(勤務先、保護者等)を明記し、メールまたはFAXにて事務局までお申込ください。

TEACCHプログラム研究会 東京支部事務局
teacchtokyo@yahoo.co.jp fax 0424-82-6755

2008/01/12

服巻先生講演会情報

TEACCH研 神奈川支部主催 の講演会をご案内します。
まだ空席があるそうです。
参加を希望される方は、下記神奈川支部までご連絡下さい。

「ライフステージにそった自閉症の支援」
講師 服巻智子先生 (NPO法人 それいゆ相談センター 総合センター長)
~プロフィール~
昭和58 年佐賀大学教育学部養護学校教員養成課程を卒業。
英国バーミンガム大学大学院自閉症学科博士課程に在学中。
2001 年夏、日本人で初めてノースカロライナ大学TEACCH 部(自閉症支援専門部門)指導者資格レベルⅡ&レベルⅢトレーニングを修了。TEACCH トレーナー有資格者。
著 書
「自閉っ子、自立への道を探る」「ソーシャル・ストーリー・ブック-書き方と文例」
「自閉症スペクトラム 青年期・成人期のサクセスガイド」など

<場 所> 厚木市ヤングコミュニティセンター 5階大会議室
〒243-0018 厚木市中町 1-1-3 厚木シティプラザ5階
小田急線本厚木駅東口下車 徒歩1 分
<参加費> 当日受付にてお支払いください。
TEACCH プログラム研究会神奈川支部会員 1,500 円
非会員 3,000 円 
※東京支部会員の方でも、神奈川支部に入会されていない方は非会員となります。
※ 半日参加の方も料金は一律です。
<申込み方法>
①E-mail (teacchkanagawa@yahoo.co.jp)
②留守番電話 080-3250-2115(TEACCH プログラム研究会神奈川支部)
③FAX 042-780-0658(鏡:月~金曜日の9:00~17:00 のみ)
上記3 点のいずれかの方法で、お名前、TEACCH プログラム研究会神奈川支部会員・非会員の別、連絡のとれる場所の電話番号をお知らせください。なお、お問合せ等はE-mail にてお願いいたします。
◆定員が超えた場合、講演会が中止になった場合のみご連絡いたします。保育はありませんのでご了解ください。
<後 援>
厚木市・厚木市自閉症児・者親の会(予定)・厚木市教育委員会(予定)・厚木市社会福祉協議会(予定)